NEWS
ニュース

NEDO事業に採択:曽我部教授と株式会社グリッドの共同提案

曽我部東馬教授と株式会社グリッドの共同提案「仮想発電所需給調整におけるリスクヘッジ型量子古典確率最適化手法の開発」が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトに採択されました。

 

量子・古典ハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業
量子・古典アプリケーション開発・実証
仮想発電所需給調整におけるリスクヘッジ型量子古典確率最適化手法の開発

 

本プロジェクトでは、仮想発電所*における電力の需給調整を最適化するため、量子アルゴリズム(量子コンピュータ*の特質を利用した計算方法)を活用します。発電予測、需要予測、電力市場価格といった予測が必要な要素(不確実要素)に対応するには、複雑で膨大な計算が必要になります。このような問題に対処するため、量子技術を用いた革新的な計算手法「量子古典確率最適化*手法」を開発します。これにより、高速かつ高精度な計算が可能になり、安定的で高効率な電力供給をリアルタイムで実現することが期待できます。この取り組みを通じて、持続可能なエネルギー社会の実現に貢献するとともに、量子技術の新たな基盤を経済や社会に確立することを目指します。

 

図:量子・古典ハイブリッド確率最適化手法の模式図

 

【プロジェクト実施期間】

本プロジェクトの初期仮説検証フェーズの実施期間は以下のとおりです。
(ステージゲートを通過した場合、1.5年の本格研究フェーズに進みます)

  • 委託期間:2024年7月〜2025年10月

 

用語説明

仮想発電所(Virtual Power Plant: VPP):再生可能エネルギーの電力供給の不安定さを解決するため、住宅やオフィス、工場にある小型発電設備や蓄電池をまとめて一つの発電所のように管理し、電力市場と連携して効率的に電力を供給するシステムです。

量子コンピュータ:量子力学の原理を計算に応用したコンピュータです。0と1の状態を同時に扱える「量子ビット」を使うことで、一度に多くの計算を並列的に行うことができます。

確率最適化:将来の不確実な状況を考慮して最適な解決策を見つける計算手法です。

 

NEDOのサイトはこちらから→→→CLICK!

大学HPの「お知らせ」記事はこちら→→→CLICK!

Page top