NEWS
ニュース

【セミナー開催報告】ディープラーニング手法による異常検知と製造加工業への応用展開

2025年9月2日(火)に、曽我部教授が『成果につながる異常検知 AI活用術ディープラーニング手法による異常検知と製造加工業への応用展開 ~品質検査(表面・外観検査)、故障診断、欠陥・寿命予測等~』と題した、ディープラーニング異常検知手法を体系的に解説するオンラインセミナーを行いました。

 

■開催要領

日時:2025/9/2(火) 10:00〜16:00

主催:TH企画

開催形式:オンライン開催 (Zoom)

セミナー詳細情報(外部サイト)

 

■受講対象者

  • ディープラーニングの研究と応用を真剣に検討されている方
  • 工業分野における品質検査、故障診断、寿命予測に興味をお持ちの方
  • 機械学習・ディープラーニングによる異常検知に興味を持たれている方
  • 画像認識・音声認識以外の分野でのディープラーニング応用の可能性に興味をお持ちの方 など

 

■習得知識

  • 最新型ディープラーニング技術の習得
  • 深層学習の基本原理と要素技術の基本知識の習得
  • ディープラーニングと従来の機械学習手法の融合技術の習得
  • 異常検知と予測手法を応用する際のノウハウの習得
  • 製造加工業におけるディープラーニングの応用例や今後の可能性についての知識 など

 

■プログラム

第I部:はじめに

(1)従来の機械学習の原理と手法
・ サポートベクトルマシン (SVM)
・ 主成分分析PCA/t-SNE/トポロジーデータ解析法(TDA)
・ 競合学習・SOM・K-NN・ EMアルゴリズムの原理と相互関連性
・ Extreme learning machine手法の紹介
・ RNNとRNN-LSTMのわかりやすい説明
・ ベイズ原理からカルマンフィルタ

(2) 各種ディープラーニングの手法の紹介
・ 畳み込みニューラルネットワーク(CNN)
・ 自己符号化器(AE)
・ RBMとRBM-DBN

(3) 異常検知の考え方と適用法

第II部:品質検査(表面・外観検査)への応用

(1) 最新技術と手法及び応用事例の紹介
・ 熱間圧延ストリップ鋼表面解析~
・ 溶接欠陥解析
・ チタン合金表面
(2) CNNに基づく転移学習の紹介

(3) 転移学習を用いたCNN学習モデルによる表面・外観検査の学習結果の解析

(4) 従来の機械学習手法の解析結果との比較

第III部:故障評価のための診断解析

(1) 技術の背景及び応用事例の紹介

・軸受

・変速機

・回転子の故障解析

(2) CNNによる特徴抽出と故障診断
(3) AEによる故障診断
(4) Extreme learning machine深層学習手法
(5) スパースフィルタリングによる故障診断
(6) RBM-DBNとSVMを融合したマルチモーダル手法

第IV部:欠陥・寿命予測解析手法

(1) LSTM-RNNによる欠陥予測
(2) 競合学習とLSTMの融合による予測
(3) 双方向LSTMとCNNの融合による予測
(4) 粒子フィルターとRBM-DBNの融合による予測
(5) 欠陥・寿命予測解析応用事例
・ 転がり軸受長期寿命予測
・ 機械加工における工具摩耗寿命予測

第V部:展望

(1) 学習モデル選択:
(2) データの高次元性・非構造多様性・不均衡性の対策
(3) 学習結果の可読性と可視化

質疑・応答

Page top